株式会社飯尾電機

特殊電磁コイル製作・修理・電気加工・モーターメンテナンス

  • 会社案内
  • 事業案内
  • 採用情報
    • 募集要項
    • 社員インタビュー
    • 採用に関するお問い合わせ
  • モーター在庫
  • お知らせ
  • お問い合わせ

採用情報

Recruit

採用情報トップ
  • 工場内イメージ

    募集要項

    Guidelines

  • 作業風景

    社員インタビュー

    Interview

  • 工場内イメージ

    採用に関するお問い合わせ

    Recruitment inquiry

作る。直す。

コイルを作る。モーターを直す。
目の前の、私たちにとってはありふれたいつもの仕事。
でもその積み重ねが未来を開き、今を支えていると私たちは信じています。

  • 募集要項

    西条市で一緒に働きませんか?

    飯尾電機の求人情報を掲載しています。

    工場内イメージ
  • 社員インタビュー

    飯尾電機で働く理由

    どんな仕事をしているの?
    実際に働く社員にインタビューしました。

  • お問い合わせ

    採用に関するお問い合わせ

    採用に関するお問い合わせや求人への応募はこちらから。

    工場内イメージ

採用情報

お知らせ

News

  • 最新情報
  • プレスリリース
  • 採用情報
  • 2022.02.17 事務所より

    新居浜工業高校マッチングフェアに参加しました。

  • 2022.02.15 事務所より

    モーター在庫を更新しました。

  • 2021.12.27 事務所より

    年末年始 休業日のお知らせ

  • 2021.10.07 事務所より

    休業日のお知らせ

  • 2021.09.21 採用情報

    求人情報掲載「あのこの愛媛」

  • 2020.05.01

    Webサイトをリニューアルしました

  • 2021.09.21

    求人情報掲載「あのこの愛媛」

お知らせ一覧

新居浜機械産業協同組合

愛媛県スゴ技データベース

えひめ東予産業創造センター

新居浜工業高等専門学校

iio_denki

加茂川越187kV高圧電線交換工事完了 加茂川越187kV高圧電線交換工事完了

前に“加茂川越187kV高圧電線交換工事始まる”の投稿でも紹介しましたが、飯尾電機の北側を通っている、壬生川変電所/西条火力/西条変電所間の高圧電線を、西条火力発電の発電量アップに伴う電線の容量アップのための、187kV高圧電線の交換工事が完了したようです。
この前の雨の日には片側の1回線の通電をしており、新品のせいかコロナ音が大きく聞こえました。動画の中では”ゴー”という音に なっていますが、実際には”ジジジジ"という高音のセミが鳴くような音がしており、これがコロナ音です。
加茂川越側の高圧電線のトーショナルダンパは従来のダブルト-ショナルダンパ(2玉型)”動画の後半の2個の玉のようなもの”から強風地帯や長径間に適したクリスマスツリー型”動画の前半の電線が絡んでいるように見えるもの”が採用されています。
素人には良く分かりませんが、送電線にとって/制制振装置のトーショナルダンパは非常に重要な装置のようで、高圧鉄塔の懸垂碍子や送電線の途中に2玉タイプのトーショナルダンパを良く見ます。
防波堤の道は幸い通行止めにもならずに済みましたが、6本の電線を取り換えるのに、雨や霧の日には作業が出来ず、4月初めから6月終わりまで3ヶ月に渡る大作業でした。

#飯尾電機 #四国電力 #187kV送電線更新 #壬生川西条火力線 #愛媛県 #西条市 #中小企業 #lovesaijo #hellonew_niihama #住みたい田舎 #移住定住 #田舎に移住
虹🌈202206🌈

昨日の午後、晴れているのに雷の音がしていて、しばらくすると雨…☔️少し降るとまた空が明るくなり、西(新居浜)の方向に虹が出ていました🌈場所によってはダブルレインボーになっていて、とても綺麗でした😊

#飯尾電機 #虹 #虹の写真 #rainbow #ダブルレインボー #地元自慢 #みつけタグラム #愛媛県 #西条市 #西条名物 #中小企業 #lovesaijo #石鎚山 #西日本最高峰  #hellonew_niihama  #ニイハマ写真部 #新居浜Life #住みたい田舎 #移住定住 #田舎に移住
新緑の伊曽乃神社
~鎮守の森の鳥たち~

飯尾電機の西を流れる加茂川を、少し上流の四国山地から流れ出た加茂川が大きく西に流れを変えるところに、伊曽乃神社があります。
伊曽乃神社は天照大御神と武国凝別命をお祀りし、御鎮座から一千八百有余年という長い歴史があり、神紋は「御所車」。 豪華絢爛な「西条まつり」で最大規模のだんじりが奉納される神社で由緒正しく歴史のある神社です。
伊曽乃神社には広大な鎮守の森があり、大きな楠も何本もあって、とても静かで心安らぐパワースポットです。
週末に伊曽乃神社にお詣りし、西条市HPの西条バードウォッチングを頼りに、鎮守の森でアオハズクとサンコウチョウを観察してきました。
アオハズクは”青葉の頃に渡ってくるミミズク”ということからこの名前がついたようで、新録の今メスが抱卵(?)し、オスが外で見張りをしていました。もうすぐしたら子供達も含めたアオハズク一家が見られるかもしれません。
サンコウチョウは黒や茶色の体にコバルトブルーのアイリングが美しく、オスは尾羽が長く、”月日星ホイホイホイ”と早口でさえずることから、月日星の三つの光の鳥という意味で三光鳥と呼ばれるようになったそうです。静岡県の県鳥で、ジュビロ磐田のエンブレムとマスコットになっています。数羽飛んでいましたが、とても動きが速く、きれな写真は撮れませんでした。
上ばかり見ていたので、首が痛くなってしまいました。

#飯尾電機 #アオハズク #サンコウチョウ #渡り鳥 #伊曽乃神社 #愛媛県 #西条市 #西条バードウォッチング #バードウォッチング#中小企業 #lovesaijo #住みたい田舎 #移住定住 #田舎に移住
起重機船「ひろしま」入港🚢(その3)②

6月13日の朝 久しぶりに、起重機船「ひろしま」が、四国電力西条火力発電所に大きなパーツを乗せた台船を引き連れて来港してくるのを見ました。
昼休みにまだいるかと見に行くと、既に離岸して遠くに曳航されていました。潮の流れか橋の桁下高さの関係で、来島海峡を避けたのかもしれませんが、方向的には北に向かっていたので、向洋に向かっていないように見えました。
面倒な塗装を止めて、錆によって錆を防止しているトラス構造はやっぱりかっこよかったです。😍
久しぶりに雄姿を見ることができました。また来てね~👋

#飯尾電機 #起重機船ひろしま #重量物据付け #愛媛県 #lovesaijo #西条市 #工業地帯 #四国電力西条発電所 #発電所建設
起重機船「ひろしま」入港🚢(その3 起重機船「ひろしま」入港🚢(その3)①

6月13日の朝 久しぶりに、起重機船「ひろしま」が、四国電力西条火力発電所に大きなパーツを乗せた台船を引き連れて来港してくるのを見ました。
昼休みにまだいるかと見に行くと、既に離岸して遠くに曳航されていました。潮の流れか橋の桁下高さの関係で、来島海峡を避けたのかもしれませんが、方向的には北に向かっていたので、向洋に向かっていないように見えました。
面倒な塗装を止めて、錆によって錆を防止しているトラス構造はやっぱりかっこよかったです。😍
久しぶりに雄姿を見ることができました。また来てね~👋

#飯尾電機 #起重機船ひろしま #重量物据付け #愛媛県 #lovesaijo #西条市 #工業地帯 #四国電力西条発電所 #発電所建設
梅雨入り☔️

一昨日(6/13月曜日)、地方気象台より、愛媛県内も梅雨入りしたと見られると発表がありました。平年より8日遅く、去年より32日遅い梅雨入りだそうです。
今週の事務所には紫陽花が届き、こちらでも雨の季節を感じています☕️

#飯尾電機 #アジサイ #紫陽花 #あじさい #梅雨入り #梅雨 #工場事務所 #工場事務 #愛媛県 #新居浜市 #hellonew_niihama #lovesaijo  #地元紹介 #西条市 #中小企業 #移住定住 #田舎に移住
さらに読み込む... Instagram でフォロー
株式会社飯尾電機

愛媛県西条市港字北新地321-1 TEL: 0897-55-8122

  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業案内
  • 採用情報
  • モーター在庫
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 株式会社飯尾電機 All Rights Reserved.